船橋商工会議所主催セミナーに弊社代表が登壇!ウェブサイト改善の秘訣を解説
先日2025年6月5日(木)、弊社プラスシーブイ株式会社 代表の横溝が、船橋商工会議所 501号室にて開催された「企業サイト改善の優先順位と成功の秘訣」セミナーに講師として登壇いたしました。
本セミナーは、「なぜ問い合わせが少ないのか?」という多くの企業様が抱える共通の課題に対し、具体的な解決策と実践的なノウハウを提供することを目的として開催されました。
昨今主流となっているZOOMなどを使ったオンライン開催や、現地会場とのハイブリッド形式ではなく、本セミナーはあえて現地参加のみのオフライン形式で開催いたしました。これは、オンラインとオフラインでの参加者のモチベーションの差や、全体の進行管理を考慮し、参加者の皆様により高い満足度を感じていただき、セミナー内容に深く向き合っていただけるよう、企画したものです。当日は、先着30名の定員に対して多数の参加者にお越しいただき、ウェブサイト改善への関心の高さが伺えました。
セミナーでは、まず企業サイトの課題抽出のポイントから始まり、「ファーストビュー・CTA(行動喚起)・フォーム」といった、問い合わせを増やすために不可欠な要素の重要性について徹底解説いたしました。具体的な「お手本サイト」の成功事例を交えながら、自社サイトに**「活かせる」具体的な修正点とその「改善すべき優先順位」**を詳細にご説明いたしました。
参加者の方々からは、「ファーストビューの重要性、また、具体的なサイト紹介例があり、自社サイトも見習う点がたくさんあると思いました」といった声が聞かれ、「違った視点からHPを再確認する機会」としてご活用いただけたようです。また、課題として「問い合わせが少ない」、「問い合わせがまったくない」、「情報が整理ができていない」、「SEO対策ができていない」、「どこを改善すべきか分からない」といったお悩みが挙げられていましたが、セミナーを通じて「サイト改善の優先順位を把握」し、「自社サイトの具体的な修正点を整理」できたとのお声をいただきました。
さらに、SEO対策の重要性や、今注目されているChatGPTを活用したサイト改善手法についても触れ、参加者の皆様が自社サイトの「具体的な修正点を整理」し、「サイト改善の優先順位を把握」できるよう、専門性の高い実践的なアプローチをご紹介しました。特に、「第三者の意見、質問の時間が一番具体的で参考になりました」といった声は、当社の専門的な知見が直接お役立ちできた証と確信しております。
セミナー後には、「大変参考になった」「非常にわかりやすかった」「大いに活かせる」といったご好評の声を多数いただきました。また、「早速改善してみたい」という意欲的なご意見も多く、セミナーで得た学びを即座にビジネスに活かそうとされている参加者の皆様の熱意を感じることができました。
ウェブサイトからの問い合わせを増やしたい、情報整理ができていない、SEO対策に課題を感じているなど、もし貴社も同様のお悩みをお持ちでしたら、プラスシーブイが貴社のサイト課題を解決し、ビジネス成果を最大化するお手伝いをさせていただきます。
貴社のウェブサイトを「成果の出る資産」へと変える第一歩として、ぜひお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。