貴社サイトの課題を抽出し、PDCAを回します

  • Webサイトを制作したい

    UI/UXを考慮し、ユーザーファーストで使いやすいWebサイトやメディア、LPを構築します。

  • Web集客を促進したい

    ペルソナ設定、SEO対策、SNS運用、コンテンツ改善、導線再設計など適切な施策を提案します。

  • 問い合わせを増やしたい

    サイトの現状解析から課題を抽出し、提案から効果検証、修正まで一貫対応。PDCAを改善します。

  • ブランドを強化したい

    MVV策定、タグライン制作、採用サイト制作、クレド策定など、企業のブランディングを支援します。

PlusCV inc.のデジタルマーケティングとは

100サイト以上の解析知見を積んだWEBコンサルタントが専任で付き、貴社のデジタルマーケティングを支援し、CV向上をお手伝いします。首都圏の中小企業を中心に、江戸時代から100年以上続く地方の老舗企業、ITやWEB系のベンチャーやスタートアップ企業、街中のクリニックなど、企業規模を問わず、誇れる商品・サービスを多くの人に届けたいと願うすばらしいお客様を支援しています。

オンラインによるデジタルマーケティング支援が9割ですので、地方の企業担当者様もお気軽にお問い合わせください(MVV策定からのリブランディング、若き力を呼び込む採用サイト制作も積極的に支援しています)。

課題は「社内で誰もサイトの現状を語れないこと」

質問​イラスト​を​尋ねる​平らな​人々

PlusCV inc.(プラスシーブイ株式会社)では、まずWEBサイト診断をご案内します。

GoogleアナリティクスやSEOツールを用いてサイト分析を行い、診断結果をふまえてサイトの現状を数値で可視化し、ヒアリングしたサイトにおける目標値(CV数などのKPI)や顕在化している課題と照らし合わせることでゴールまでのギャップを把握します。

「デザインが古い」「改善点がわからない」といったサイトに関する曖昧なお悩みをサイト分析の観点から数値化し、改善点を言語化してわかりやすくフィードバックさせていただきます。

私たちが取り組んだ施策や実績は、あくまで過去のものかつ他社のケースに過ぎません。

一社ごとに、目標や課題、改善点は異なりますし、競合他社のWEBマーケティング状況や広告運用の難易度は違ってきます。WEB業界は日進月歩でSEOのアルゴリズムも変化し続け、SNS運用やインターネット広告もトレンドがあります。

プラスシーブイ株式会社は、これまでの施策や実績で得たノウハウを生かしつつ、フラットな視点で一社一社と向き合ったオーダーメイドのデジタルマーケティングを提供します。

CV向上の第一歩は、課題が見える「サイト診断」!

グラフ​による​業績​分析

サイトの課題は、2つパターンに分けられます。

  1. アクセス数が少ないから、コンバージョンも少ない
  2. アクセス数が多いが、コンバージョン数は少ない

どんなにアクセス数が多いサイトでも構造やコンテンツ、導線に問題があれば、コンバージョン数は獲得しにくいものです。

一方で、サイトのコンテンツは充実していてコンバージョン率が高い場合には「アクセス数の増加」が必要です。

このように、サイトによって課題とその改善施策は異なるため、適確なWEBマーケティングを実践するうえでWEBサイト診断は欠かせません。WEBサイト診断サービスは、診断後の改善提案をレポート形式で提出して終了ですが、弊社のサイト診断ではその後のサイト修正や継続的なデジタルマーケティング支援までお請けできます。

企業のWEBサイトやオウンドメディア、ECサイトの運用は単発の対応では改善が難しい特性があります。施策後の効果検証を行い、サイト修正前後のデータを比較してはじめて効果が把握できます。

本腰を入れて、中長期的にサイトのPDCAを改善したいとお考えの企業様はまずは弊社のサイト診断についてご検討ください。詳細を知りたい企業担当者様はお気軽にお問い合わせください。

アクセス数は見えないお客様の声です。いっしょにその声に耳を傾けていきましょう。

NEW ENTRY

お知らせ

2023夏季休暇のお知らせ

2023/7/21  

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休暇とさせていただきます。 ■夏季休暇期間 2023年8月11日(金)~2023年8月16日(水) ※20 ...

Facebook or Instagram

SNS コラム デジタルマーケティング

Instagram vs Facebook|未来が明るいのはどっち?

2023/3/9    ,

アディッシュ株式会社が企業におけるSNS利用の実態を把握するために実施した調査では、企業の利用率が高いSNSはTwitterとInstagram(ともに52.0%)、次にFacebook(46.1%) ...

Generation Z

コラム デジタルマーケティング

Z世代へのデジタルマーケティング戦略|現実主義と経験重視がポイント

2023/3/8  

マーケティングで無視できない?購買力が高まるZ世代 日本においてZ世代の人口構成比率は低く人数も決して多くありませんが、Z世代の最年長はすでに20代後半に達しており、これから購買力の成長が予想されます ...

SNS コラム デジタルマーケティング

TikTok運用でチャンスをつかめる業界と具体的な成功事例を解説!

2023/3/7    

今さら聞けない!TikTokとは? TikTokは、中国のByte Dance社が提供する動画投稿と閲覧に特化したSNSです。 スマートフォンでの表示に最適化された縦長フルスクリーンの動画が最大の特徴 ...

お知らせ

商標登録取得のお知らせ

2023/3/7  

この度、弊社が出願していた社名である「プラスシーブイ」について、特許庁より登録商標として正式に登録されましたのでご報告を申し上げます。 <商標登録の概要> ■商標 プラスシーブイ ■商標権者 プラスシ ...

Copyright © PlusCV inc. , All Rights Reserved.